なぜない、こんなフィルター

2016-06-11 21:48:34
テトラの外掛けフィルターAT60と外部フィルターのVAX60は同じ水中モーターを使っていて適合水槽も同じようなもの。メンテナンスは圧倒的にAT60が楽だし圧倒的に安いのになぜVAXを使っているかというと...AT60は小型水槽で使うと水流が強すぎるのだ。
外掛けフィルターはどのメーカーでもポンプで水をろ過層に組み上げて、水槽に引っ掛けたろ過層からそのまま水槽に水を注ぎ込むようになっている。つまり水槽に注ぎ込まれる水の流れをコントロールすることができないわけだ。
多くの製品では汲みあげる水を制限することで水流をコントロールするようになっているが、この方法は当然ろ過器全体の水流量を減らしてしまうので、だったらもっと小型のろ過器をつければいいんじゃないの?ということになってしまう。
対してVAXは曲がりなりにも外部フィルターなので吐水方法はいくらでも工夫できる。うちではシャワーパイプの壁当てで十分だが、これでも強いなら吐水部にスポンジをつけるとかすればいい。
なぜシャワーパイプに対応した外掛けフィルターはないのだろう。最近は水中フィルターにシャワーパイプを付けたものがある。あんな感じの外掛けはなぜ作られないのだろうか。
外掛けフィルターに出水パイプが繋げられる穴の空いた蓋を作ればいいだけだ。密閉型である必要はないので実際には蓋じゃなくて壁でいい。出水パイプの容量を上回る分は従来通り溢れて水槽に戻ればいい。
出水口に水圧をかける必要はないのだ。なぜなら目的は強い水流を作らないことなのだから。フロー水流量を減らさず、水槽内に強い水流を作らない。加えて戻り水の供給箇所を増やすことで水槽内の止水領域を減らす。
水槽内のことだし、水圧もかかっていないのでパイプ類の継ぎ目もそれほどかっちりしてなくてもいい。逆に簡単に外せる方が外掛けフィルターのメンテナンス性を下げずに済む。
実は工作レベルで簡単にできちゃうんだけど、どうして対応製品が作られないんだろうなぁ。
需要がないのだろうか???

水槽の今

2016-06-11 20:01:14
水槽の今
現在のタンクメイトたち
・タイガープレコ          1
・チャイナバタフライ        1
・コリドラス・ジュリー       3
・コリドラス・アエネウス・アルビノ 4
・オトシンクルス・ネグロ      2
・イエローサンセットプラティ    7
・レッドチェリーシュリンプ    たくさん
・サカマキガイ          たくさん

テトラ バリューAXパワーフィルター VAX-60

2016-06-11 16:15:20
テトラ バリューAXパワーフィルター VAX-60
メイン水槽(30cm cube)の外部フィルターをVAX30からVAX60に替えました。
VAX30が1週間ほどで目詰まりして流水量が激減しちゃうのですよね。毎週掃除なんてやってられん。
原因の一つはポンプの非力さ、もう一つはU字型のろ材槽構造と踏んでいます。
VAXはバケツを板で仕切って板の下部に水の抜けられる穴があるという構造です。なので入水側のろ材槽から出水側のろ材槽に水が抜けるところで流れが不自然なんですね。この部分で出口渋滞みたいな感じになってるに違いない。
これはろ材槽の底を簀でかさ上げしてあげれば改善すると見ています。そうすれば真っ直ぐなろ材槽が2つある状態になるはず。
実際やってみたのですが効果がわかる前にVAX60に替えてしまったので結果は不明です (^^;
ポンプの方は替えるしかないですね。VAX(AX)シリーズのポンプは外掛けフィルターのATシリーズと同じなのでうちにあるAT60のポンプがつかないか見てみたのですがさすがに厳しそうです。それにVAX30のホースは8mmでVAX60の12mmより細いので流量が賄えないような気がします。
ということでVAX60にしてしまいました。でかいです。写真ではそうでもないように見えますが容量差で3倍ほどありますからね。
ろ材槽の構造は同じなので初めから簀を入れました。入水側に付属のグラスリングを入れたらほぼいっぱいになったので出水側にはパワーハウスペーシックを投入。
シャワーパイプは少し穴を広げておきました。AT60の水流を考えるとさすがにきつそうなので。壁当てしてますがまぁそこそこの感じです。
これで2〜3ヶ月は放置できるようになるんでしょうか....

さっき気付いたのですがVAX30の適合水槽は40cm以下、VAX60は60cm以下になってます。
でも水量はVAX30は16Lと書かれているんですね。40x15x26とかのスリム水槽ってことでしょうか。VAX60は66Lで60cm規格水槽の容量ですからなんか40cmって詐欺くさい書き方ですよねぇ。

スネール水槽

2016-06-11 01:27:30
巨大化してしまった金魚たちがあまりにかわいそうだったので45cm水槽を新しく導入してお引越しさせました。
空き家となった水槽でフィルターだけ動かしていたのですが、餌がなくてはバクテリアもいなくなってしまうかも...と思って水草の一部をこちらに移しました。
その際、水草についているサカマキガイをみて「おお。こいつらがいれば水が汚れるからろ過器も有効に働くに違いない」と思ったわけです。
メイン水槽で手の届く位置に上がってきたサカマキガイをどんどんスネール水槽に放り込む。さてどうなるのでしょうか。
餌をあげる気は全くありませんが、コケコケの水草がひと塊り入っています。サカマキガイがコケを食べるなら当面はこのコケで生き延びるのではないでしょうか。水槽にもコケはついてますしね。
メイン水槽からサカマキガイを移す以外、この水槽に有機物を加える気はありません。ろ過はされていて水草のために弱いですが照明は当たっています。
しばらくすればサカマキガイは繁殖するはず。でも餌は限られています。どの辺で均衡状態になるんでしょうね。
ちなみにメイン水槽でも思ったより数は増えません。プラティにやられてるんだと思うんですが...でもスネール水槽には外敵はいませんからね。
どういう結果になるのか結構楽しみだったりします。


迷子発見

2016-05-29 18:48:28
5尾導入したちびっ子プラティ。1週間ほど前から1尾いないなぁ、落ちたかなぁと思っていたのですが...
今日、投げ込みフィルタを掃除のために開けたらオレンジ色のものが見えました。
あらら、死んでここに落っこちたのかと思いつつバケツにドバーッとあけて洗うために水を足して。
ろ材ですり潰すといけないと思って死体を探したら...ピチピチッ...え?
生きてました。あわてて水槽に戻しました。
どうやら入り込んで出れなくなっていただけだったようです。

しかし、この子もオスだなぁ。
5尾中メスは1尾だけ。プラティってオスが生まれやすいんですかね。